0266-22-2236
〔営業時間:平日9時~17時〕
福祉に関する原理を明らかにし、多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことが出来るよう支援することを目的としています。
医療機関から「高齢者が退院しても、在宅で十分な生活が出来ず、再び入院してしまう。」と言うことをよく聞きます。効率的な医療が出来ないだけでなく、高齢者にとってもまた家族にとっても不幸なことです。
このようなことから <医療と福祉の連携> <住民が望む福祉施設>等を考える「社会福祉法人設立の可能性を探る調査」を始めました。(1995年末)
1998年4月「社会福祉法人設立準備委員会」をつくり、所轄庁の指導を受けたり、先進地の視察や2年間で45回の準備委員会を行うと同時に、ケアハウス(軽費老人ホーム)建設の準備も進めました。
またこの間2級ヘルパー養成講座を2回(1回6ヶ月)行い、80名のヘルパーを養成しました。
この事業に着手してから5年目の2000年9月26日、長野県知事より社会福祉法人の認可がおりました。
法人名称 | 社会福祉法人 共立福祉会 |
所在地 | 〒394-0048 長野県岡谷市川岸上四丁目3番7号 |
TEL | 0266-22-2236 |
FAX | 0266-22-3720 |
代表者 | 理事長 岩間ひとみ |
事業内容 | 認知症対応型共同生活介護 ケアハウス 特別養護老人ホーム 通所介護 |